ビジネス

インド英語が聞き取れない! という時にできる3つこと

インドの方とビジネスをする方へ-

こんにちは。鈴木貴之です。

英語は発音が違うと聞き取れない、ということがよくあります。

例えば、アメリカに長い間滞在してからイギリスに行くと、英語が話せるはずなのに何を言っているか分からない、ということがあります。

こういう時、問題なのは単語や文法ではありません。

それ以前の問題、「発音が聞き取れない」であることが多いのです。

ドギー
ドギー
英語はいろんな国で話されているから、発音にはその国の母国語の特徴が出て聞き取れないってあるよね

そこで、この記事では「インド英語が聞き取れない! という時にできる3つこと」というテーマでお話をしていきたいと思います。

できること①インド英語の発音の特徴を知ろう

まず第一に、インド英語の発音の特徴を知りましょう。

インド英語では下記の音に特徴があります。

A、R、T、TH、W/F

これに関しては下記の2つの記事が詳しいので、ぜひ読んでみてください。

インド英語が聞き取れない理由を徹底解明!|発音など特徴を解説

インド人英語を聞き取るコツ?訛りの特徴を解説

キャッティー
キャッティー
学校で習っているアメリカ英語と比べるとかなり違うね・・・

できること②インドの独特な表現を知ろう

言葉は文化です。

だから、英語の表現・言い回しもその文化的な影響を受けてしまいます。

よく「その国の文化を知らずに言葉を理解することはできない」と言われていますが、まさしくその通りです。

この件に関しては下記のサイトが参考になります。

独特なヒングリッシュフレーズ
発音も癖があるのに、インド英語には特有の表現まであるの?とインド英語に混乱する方もいるかもしれません。しかし、インド英語は特有だと言っても、難しい表現ではないんです。

実は、インド英語の独特の言い回しは、なんとなく意味を想像できるものばかりです。「インド英語には、英米では使われない独特の言い回しをすることがあるんだ…」とあらかじめ知っておけば、インド人とコミュニケーションをとるときに役立ちます!

ここでは、10つのフレーズを紹介しますが、どれもインド人のあいだではよく使われるものばかりのようです。ぜひ、参考にしてみてください。

1, What is your good name?
これを聞いたら、まずほとんどの人が「goodって何が?」と思うでしょう。しかし、このgoodには意味はありません。ただ、‘What is your name?’ とあなたの名前を聞いているだけです。なぜgoodをつけるかというと、ヒンディー語で名前を尋ねるときに使われる単語Shubhにgoodの意味が含まれおり、インド人がそのまま英訳して使っているためだそうです。

2, I have a doubt.
何を疑っているの?!と思わず聞きたくなってしまう言い回しですね。これは単に、I have a question の意味で、何か質問がある時に普通に使われます。I have a doubt. と言われて、疑われている?と思わなくても大丈夫です。

3, Passing out of college
一般的に使われる pass out の意味は「気絶する」。しかし、ここでの意味は「graduation」。大学卒業を意味するようです。

【インド英語】独特のヒングリッシュフレーズ13選

ドギー
ドギー
2番なんて言われたらドキッとしちゃうよね! 3番に関しても・・・。これは他の7つのフレーズも気になるなあ。リンクタップして覗いてみよう

できること③インド英語の発音に慣れよう

そして最後にこれ。

「慣れ」です。

英語の学習を行う際に「音に慣れていく」というのは非常に重要です。

人は普段聞き慣れていない音を聞くことはできませんが、聞き続けることでだんだんと聞こえるようになっていくのです。

英語のリスニングでは、①音が聞こえて、②単語と文法が分かれば、意味が分かるようになっています。

つまり、あなたが英語に自信があっても、音が聞こえなければ何を言っているのか理解できないということ。

あなたが英語力に自信があるのであれば、音が聞こえるようになればインド英語を理解できるようになるということです。

その為には「慣れ」が必要です。

具体的には、下記の3つの方法があります。

方法①英文を見ながらインド英語のリスニング

まずは『音と英語のつながり』を作る為に、英文を見ながらインド英語を聞きましょう。

そうすることで、英単語とインド英語の発音がつながっていきます。

まず、下記のインド英語を何も見ずに聞いてください。

どの程度理解できましたか?

今度は下記の英文を見ながら聞いてください。

The mission of the team is to discover new plants in the jungle.

My parents have been married for more than fifty years.

Can you bring me the document by five o’clock tomorrow?

Since my grades last semester were bad, my parents told me not to play video games.

Until recently, no major Japanese company had ever changed its official language.

I wonder what the weather will be like next weekend.

No matter how many times I try to solve this problem, I can never find the right answer.

People who are happily married seem to have better health compared to those who have never been married.

I really appreciate Mr. Taylor, because he brought out the best in me.

It would be almost impossible for me to do this job if it weren’t for the Internet.

見ながら聞くと、聞こえなかった所を何と言っていたのかが分かるようになります。

様々な英文でこれを積み重ねていくと、インド英語の発音の癖がだんだんわかっていきます。

その結果、インド英語の音が分かり、何を言っているのか分かるようになるのです。

方法②ディクテーション

次はインド英語でディクテーション。

ディクテーションとは、聞いた音を紙に書き出すリスニング練習法です。

方法①のトレーニングをしていくことでだんだんインド英語の発音が聞き取れるようになるので、それをより確実にする為にディクテーションにチャレンジしましょう。

なお、こういう話をすると「方法①、方法②をする為に使うインド英語の発音の教材ってあるの?」とよく聞かれます。

キャッティー
キャッティー
気になる!

あります。

例えば、こういう本があります。ダウンロードできる音声付。

こういうので勉強するのは非常に役に立つでしょう。

ただし、もしあなたが会社員であれば、そしてインドの企業とビジネスをするのであれば、最強の教材は自分の仕事に関連するものだと思います。

自社でよく使う英語表現、英単語を題材にした方が英語も覚えられ・忘れなくなる為に一石二鳥の効果があります。

ドギー
ドギー
とは言っても自社で使う表現を題材にした英語教材なんてないでしょ?

実はあるんです。

それがこちらです。

インド英語の発音で英文ナレーションを提供します

インド英語の発音で音声ファイルを作ってくれます。

しかも自由な英文で良いので、自社で使う表現をコピペして送るだけ。

それだけで最強のオリジナルインド英語の音声ファイル教材ができてしまうのです。

これを繰り返し英文を見ながら聞いたり、ディクテーションすることでインド英語の発音のスペシャリストになれるでしょう。

こっそり自分だけが活用すれば、「対インド企業の専門家」になることも夢ではありません。

方法③シャドーイング

もう一つ勉強法としてお伝えしたいのがこれ。

シャドーイングです。

自社でよく使う英語表現をインド英語の発音の音声ファイルにして、それを繰り返しシャドーイングするのです。

すると、インド英語の発音に近くなっていくでしょう。

その発音でインド人と話をするのです。

すると、「コイツ、日本人なのに俺たちと同じような発音をするな・・・」と言って興味を持ってもらえる可能性が高くなります。

誰だって、自分と近い人・ものには愛着を覚えるもの。

だから、インドでビジネスをするなら、アメリカ発音でもイギリス発音でもなく、インド発音でこちらも話せるとそれだけで関心を引くことができます。

ビジネスは「いかに関心を持ってもらえるか?」が非常に重要な要素であることを考えると、これはかなりのアドバンテージになるでしょう。

 

今回はインド英語の発音を克服する為の記事でした。

ぜひこの記事の内容を活かし、インド英語を味方につけてくださいね!!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です