こんにちは! 鈴木貴之(@takahanalee)です。
今回宮城県女川町に家族で宿泊してきました。
泊まったところは「ホテル・エルファロ」。

色とりどりのトレーラーが並ぶホテルです。
女川町には旅館も数件ありますが、街中で止まる場所といったらこの「ホテル・エルファロ」。
そのように思われる人も多いと思います。
そこで、このホテルについてこの記事では体験も交えてお伝えしたいと思います。
ホテル・エルファロは街中にある唯一のホテル
まずはこちらの地図を見てください。
「女川 ホテル」とGoogle Mapで検索をした時に出てくるホテルの数です。
ベッドのアイコンがホテルなのですが、両方とも「ホテル・エルファロ」です。
石巻線の最終駅が「女川駅」(表示が被って見えませんが)です。
女川駅から徒歩圏内のホテルはここしかありません。
また、女川の中心商店街である「シーパルピア女川」へ徒歩で行けるのもここのみ。
車でいろいろまわるのではなく、街中を歩いて散策したいという場合はこのホテルしか選択肢がありません。
夜飲んだ後心配ないのもこのホテルですね。
(しかし、正月は午後3時で飲食店が閉まることが多いので要注意)
ホテル・エルファロの内部
今回私が泊まったのはツインの部屋です。よって、ツインの部屋の中身をご紹介します。
(ちなみに、トリプルの部屋は一般的なエクストラベッドではなく、ロフトがあります)
まず外観はこんな感じ。私の写真よりも良いものがあるので、埋め込みしました。
【宮城県女川町】 震災復興系宿泊施設のトレーラーハウス「ホテル・エルファロ」が、新業態の宿泊施設としてリニューアルオープンしていた!https://t.co/P7tToJ4svw pic.twitter.com/cEOoloMsWs
— 宮城県を勝手にPR (@miyagikenpr) 2018年12月30日
内部に入るとこんな感じ。
一般的なホテルの部屋と比べても遜色はありません。部屋の大きさはホテルとしては十分。

内部右手にはテレビと机が。電気ポットもありますので、寒い時期に来たら温かい飲み物も作れます。フロントで無料で緑茶のティーバッグがもらえます。

トイレはユニットバス式で、ちゃんと水洗トイレです。もちろんウォッシュレットも完備。

シャワーもちゃんと熱いお湯が出ます。シャンプーなどは映っていませんが窓のところにありました。ちなみに、ここにないアメニティ類はフロントでゲットできます。

窓から違う部屋の窓が見えます。見えることはないと思いますが、夜はカーテンを閉めた方が無難そうです。

ホテル・エルファロからは女川温泉ゆっぽっぽまで徒歩1分!
このホテルにはもちろん大浴場みたいなのはついていませんが、歩いて1分のところに女川温泉ゆっぽっぽがあります。
女川駅の2階がゆっぽっぽです。
クリスマス~新年の時期には駅前にイルミネーションが出ています。「スターダストページェント 海ほたる」と銘打ったイルミネーション、海をイメージした青がきれいです。

中に入って写真が撮れるところもあります。インスタ映えする場所ですよ!(たぶん)

ホテル・エルファロからは駐車場のを抜ければすぐ女川温泉ゆっぽっぽに行けます。

正月に女川に行く際の注意
ちなみに、私たちは1月2日に女川に泊まりに行ったのですが、困ったのは飲食店がほぼ午後3時で閉まってしまうこと。
「これは石巻までいかないとダメかな・・・」と思いましたが、状況を把握していたホテル・エルファロさんから「この時期はホテルのレストランでメニュー限定ですが夕食も提供しています」と言われ、一件落着。

18時くらいにレストランに行きました。
メニューは下記の写真の通り。


お刺身定食と単品で煮魚を注文。

煮魚はこんな感じ。刺身定食は写真を撮るのを忘れました。^^;
全体的に快適に過ごすことができたホテルでした。
複数の部屋を行き来する必要がある場合、部屋の間の移動が若干寒かった(夏は暑い)のが難点と言えば難点ですが、他はどれも値段と内容のバランスが良いホテルでした。
女川宿泊の際、街中に泊まるのが便利という方はぜひこちらに泊まってみてください。
ちなみに・・・子供はメッチャ喜びます。特にトリプルの部屋でロフトがある場合・・・。
ちなみに・・・宮城県女川町は3.11東日本大震災の時に甚大な被害を受けた町です。
私は2011年の震災後の冬から現地に毎年通っています。そして、少しでもそこでお金を使うようにしています。
町はかなり復興してきていますが、まだまだこれからです。
また、泊まりに行きます!
↓↓ホテル・エルファロを運営する佐々木さんのインタビュー記事↓↓
【第3回「わたしが、前に進むとき」女川町編:復興の航海照らす灯台に】https://t.co/py07xoi4Ww
多くの宿泊施設が津波で流失した宮城県女川町で、トレーラーハウスを集めた宿泊村「ホテル・エルファロ」を運営する佐々木さんにお話をうかがいました。 pic.twitter.com/lXNDeWcPKO— Yahoo!天気・災害 (@Yahoo_weather) 2017年3月8日