前回の記事では、生徒さんの数がかなり増え、かなりいっぱいいっぱいになるまでの様子をお伝えしました。

そして、最後に意味深なセリフを・・・。
ついにマイホームですか?
なんて返信をもらいましたが、そんなことはありませんでした。
というか、たぶんキャッシュで買わない限りマイホームは持ちません。人生どうなるか分からないというのが理由です。
では、何があったのかというと・・・
引越しでした!!
それまではアパートを借りていたのですが、生徒さんの所有するマンションに移動し、教室もそちらに移して自宅兼教室という形で再スタートすることになりました。
今回の記事では2014年4月~6月の様子をお伝えします。
生徒さんの成長を実感することが一番うれしい
当時のブログを振り返ると、このように書いてあります。
鈴木です。
最近、生徒さんたちの成長度合いを見るたび、嬉しいことの連続です。
小学一年生で、Phonics52問中51個正解したり、Hana先生の英語の質問を理解し、的確に答えられたり・・・。
そうなれるようにレッスン内容を組み立て、教えているので、個人差はあれどある意味こうなることは予測しているとはいえ、実際できるようになるのを見るのは本当に嬉しいです!
4月から、新しい生徒さんも増えますが、張り切っていきたいと思います(^^)
(各レッスン時間ですが、お陰さまで満員、満員間近です。当教室が気になる方はお早めにご連絡くださいませ)
当時の教室ブログより
ちゃんと計算してレッスン内容を組み立てているのですが、でも結果が出るのは何よりうれしい。本当にそう思います。
また、こんなことも言っていました。
幼児から大学生まで。子供の成長を促す仕事をしていることが誇りに思える瞬間です。
もちろん、なかなか難しいと感じる方もいらっしゃいます。
でもこんな風に描いてもらうのはうれしかったりして・・・。
また、当時のブログを読み返しているとこんな投稿が。
体験レッスンを受けてみて・・・。
そのうちの一人の生徒さんは、一度当教室の体験レッスンに来ていただいて、その後で他の教室の体験レッスンを受けました。
その上で、「BTC英会話さんの方が合っている」と言ってきてくれたのです。
また、教えている内容を見た時に、こちらの方がより高いレベルのことを教えていると感じてくれたのです。
当時のブログより
こういう声を頂けるって最高です。まさしく、そういう教室運営をしているからです。
そしてこの生徒さんはその後中学3年生まで通ってくれて、結果英語をかなり話せるようになりました。
うちを選んでもらった恩はしっかりと返せたかなと思います。
この時期にしていたこと
アシスタントティーチャーを募集しました。
事業拡大ですね。
何て言いう人もいましたが、そんなつもりはありません。
クラスの数を増やすことも考えていませんでした。ただ、定員を先生を増やすことで少し増やそうとしていました。
個人的には教育事業でガンガン儲けようというのは、当時も今も考えていません。
この時にアシスタントティーチャーとして働きたいという方に来てもらいましたが、こちらも研修制度がしっかりしていなかった為、結局難しくなってしまいました。
この点は反省し、その後に活かせるようになっています。
鹽竈カトリック幼稚園の入園式に出席。
2014年度も引き続き幼稚園でのレッスンを担当させてもらいました。
また、塩釜カトリック幼稚園で放課後英語教室がスタートしました! 詳しくはこちら。
幼稚園から出ずにそのまま習い事をさせたいという方もいるということでスタートした英語教室。
あわよくばその後(卒園後)にもつながるかな・・・なんて考えましたが、確かにつながった子もいますが、集客という面ではあまり効果的ではありませんでした。
でも、生徒さんたちはもちろんいい子たちでしたよ!
南三陸町戸倉小学校での学習支援(英語)も継続。
次の事業の構想もこのころから・・・。
最初は地元の人にお伝えしようと思ったのです。でも地元では誰も手を挙げてくれなかった・・・。
だから外への発信を始めました。
現在教室集客・生徒集客についてお伝えしているのはこちらのサイト。二代目です。
塩釜国際交流協会主催のポットラックパーティー
当時のブログからどんなイベントだったかを転載したいと思います。
こんにちは! 代表の鈴木貴之です。
本日、私が会長を務める塩釜国際交流協会の「塩釜インターナショナルポットラックパーティー」を無事に終了することができました。参加してくださった皆様、準備してくださった皆様に深く感謝申し上げます。
今回のイベントはインターナショナルメンバーであるアメリカ人のJessicaさん、インドネシア人のTikaさん、そしてアメリカ人の我らがHana先生で企画、準備してきたものです。
主な担当はJessicaさん。だから、とってもアメリカンなテイストなイベントとなり、とても楽しかったです。
![]()
ポットラックパーティーなので、各自が作ってきた自慢の料理を持ち寄り、みんなで分けて頂きました。中には今まで食べたことがない料理もあったのですが、そういう料理を発見できるきっかけになったと思います。
次に行った「ビンゴ!」ゲームでは、Jessicaさん考案の「英語で質問する」ことが重要な新鮮なスタイルのビンゴ。みんなでいろいろな人に英語で質問していました。子供たちも景品があったので一生懸命!
![]()
Tikaさんの友達のインドネシアの方も2名来てくれました。
イースターエッグハントのエッグも、Jessicaさんが作成。Jessicaさんがいなければ今回のイベントは成立しなかったでしょう。
そして、みんなで一本の桜の樹をつくりました。一人一人のWish(願い事)を桜の花びらに書き込み、樹の思い思いのところに貼っていきました(本物は現在塩釜BTC英会話教室内に掲示させて頂いております)。
そして、全体で記念撮影! とっても楽しい一日となりました。
![]()
最後に、鹽竈神社の桜を見学しに行きました。
![]()
とてもきれいでした。日本って、いいですよね!
昔の教室ブログより
続きは次回!!
(次の記事はこちら)

(一番最初の記事に戻るにはこちらから)
