こんにちは! 鈴木貴之(@takahanalee)です。
今日は、本塩釜駅前にある理容室「Hiroyuki Shishido」の1万円コース「男前パーフェクトコース」を受けてきました。

写真の移りが暗いのは、おそらく逆光だから・・・お店が暗いわけではありません。

正直言って、いろいろとお話を伺ったのですが、コースを受けながらだったので正確にはすべてを書き出すことはできません。
しかし、思い出せる限り、聞いたこと、そして感じたことを書いていこうと思います。
この記事の内容が「このお店が気になるけど、迷っている」という方の背中を押せたなら幸いです。
そして、この記事ではもうひとつ見てもらいたいことが!
Hiroyuki Shishidoの一般的な床屋との違うところは、「なりたい自分になれる」というコンセプト。
でもそもそも「自分に似合う髪形が分からない」という人はどうなるのか?!
そのあたりの話も書いていこうと思います。

Contents
Hiroyuki Shishidoではカウンセリングから始まる
初めてHiroyuki Shishidoに訪れた時に15分くらい掛けて行ってくれるのが、カウンセリング。
一般的な理容室のカウンセリングは、こんな感じでしょう。
「今日はどんな風に切りますか?」
「こんな感じで」
「了解です!」
だよね・・・。
カウンセリングの定義を見てみましょう。
心理相談のこと。健常なクライアント (来談者) がいだく心配,悩み,苦情などを,面接,手紙,日記などを通じて本人自身がそれを解決することを援助する方法。精神医学では,しばしば精神療法と同義に用いられる。積極的に忠告や説得を与える指示的カウンセリングと,それを与えない非指示的カウンセリングとがある。後者は C.R.ロジャーズが 1942年に提唱したもので,クライアント中心に話合いを進め,クライアントの発言に対する一切の評価判断を差し控え,カウンセラーとの間に受容的,許容的な雰囲気をつくり,クライアントが自己洞察を深め,人格的に成長することにより精神的問題を克服していくのを援助する。アメリカでは,専門のカウンセラーの資格が規定されている。教育場面では,学校における児童生徒の基本的な活動単位である学級を,教育的な目的に即して組織化し,教育活動を充実させていく教師や専任のカウンセラーの仕事をいう。教師にとっては,法規の適用,諸事務の処理による学級管理とは異なり,主体的な意志に支えられた教育活動であるとされる。
オーナー宍戸さん曰く、人の髪の状態や頭皮の状況は千差万別なので、それをしっかり聞き取りをして、一人一人の状況に応じて「理容室に来ない間のケア」を自宅でしっかりやってもらえるようにしたいとのこと。
その為には話をいろいろと聞く必要があるのに、一般的な理容室の運営の仕方だと一人一人に割ける時間が少なくて、自分の理想と現状の間にギャップを感じて、「自分が行きたいと思える理容室」を作りたいという思いでこのお店を作ったとのこと。
さて、では実際どんなカウンセリングがあったかというと、まずA4の紙2枚に書かれてある質問に答えていきます。
そしてその後、スタッフの方と1,2枚目の紙を見ながらやり取りをし、3枚目の紙は一緒に埋めていきます。
まずは問診で状態を把握していく、という感じですね。
そして、今日のコースについて説明をしてくれます。

よくぞ聞いてくれました。でもちょっと待って。あとで説明するね。
ちなみに、「肩マッサージ」の紙がどかされているのは、私の肩が凝っていないため。私は肩こりしたことがないのです。
こういうその人によってコース内容のカスタマイズをしてくれます。私の場合、他の部分いより時間を掛けてくれることになりました。
メニューの流れの説明が終わり、実際カットに移ります。

椅子に座り、準備ができると、まずはスタッフが頭皮と髪質を診断してくれます。
そして、頭皮の状態と髪質に合った髪形を提案してくれるのが、「似合わせカット」。
宍戸さんは言います。
「多くの人は、自分に似合う髪型が分からないと言います。でもなぜ分からないかというと、自分の頭の状態が分からないからなんです。これが分かるようになると、それに合った髪形というのが分かってきます」
「私は来店しなければ髪形を整えられない、ということはしたくないのです。普段の生活の中で自宅で整えられる。そういう髪形を提案しています。そうじゃないと、髪を切りに来た時はその髪型ができても普段はできないということになるからです」
さて、すぐカットかなと思ったのですが、いえいえ。まだまだですよ。準備があります。
まずは「髪を整える」ために、髪を濡らしていくところから始めます。このあたりの詳しい説明はできないのですが、これをするとより良い状態でカットできるのだとか。
その後にカットの開始です。ここまでですでに一般的な理容室とはかなりかけ離れているのが分かってもらえると思います。
そしてカット開始。
今日は宍戸さんにカットしていただきました。安定のハサミさばき。
この時にカウンセリングと頭の診断結果をもとに「髪型」を提案してもらいました。
カウンセリング時に先生業なので「清潔感」と個人的な好みである「自然」を併せ持った髪形ということでお願いしていました。
今までは頭の真ん中から分けていましたが、少し飽きもあったので少し違ったようにしようかと思っていたのです。
その結果は・・・最後の写真で!
Hiroyuki Shishidoのミストシェービングは気持ちいい
カットが終わった後はシェービング。
しかもただのシェービングではありません。
機械を使って、顔の周りを霧で温めてからのシェービング。
結構気持ちが良いです。
私のひげは肌が弱いのにひげが固いという非常に不便です。
シェービングも難しく、いつも肌がひりひりするのですが、このやり方だと全く肌も傷つかず、そしてヒリヒリせずにシェービングができました。
他にも効果があると思うのですが・・・全部覚えられませんでした!
Hiroyuki Shishidoの男前ヘッドスパ
最初のカウンセリング時に「何を中心としたヘッドスパにするか?」を選べます。
育毛に効く・頭皮をきれいにする・リラクゼーション
から選べます。
それに応じてヘッドスパをしてくれるので、パーソナル感がたっぷりあります。
そしてこれ、気持ちいいんですよね。
受けていて・・・ね・・・眠くなる・・・。
夢の時間へ。
最後にセットして、お終い!
(本当は肩マッサージがあります)
最後に提案していただいた形にセットしていただきました(一緒に写っているのがオーナーの宍戸さん)。

下の写真がコース前。違いが分かりますか?

今後は6:4分けでいきたいと思います。(重要情報)
Hiroyuki Shishidoのこのコースを受けて思ったこと
「男前パーフェクトコース」は1万円(税別)のコースです。
この金額についてどう思うか。これってすごく大事だと思います。
ただ髪を切るだけなら、この金額を高い。それは間違いありません。
でも、それだけじゃないのがHiroyuki Shishidoなのです。
この感じをしっかり伝えられる言葉がないかといろいろと考えました。
でもなかなか出てきませんでした。
「まずい、このままじゃブログ記事書けないちゃんとお店を紹介できない・・・」
とまで思っていましたが、帰ってから妻と話をしている中で、発見!
そうだ、これは髪に関するパーソナルトレーニングなんだ!
ということで、パーソナルトレーニングと検索すると出てくる記事を見てみることにしました。
まず、“パーソナル”トレーニングというだけあって、プロのトレーナーが個別で指導してくれます。例えば、ライザップのトレーナーになるには、150時間の座学研修と100時間の実施研修が必修であり、採用率は3%という厳しい条件をすべてクリアしなくてはなりません。
そのトレーナーがマンツーマンで付いてくれるのです。正真正銘のプロが正しいフォームで教えてくれるので、間違ったトレーニングで身体を痛めたり、怪我をすることもまずありません。
それに対し、一般的なトレーニングジムの場合、数名のトレーナーが大勢の受講者の中にいる状況なので、特に初心者は声をかけづらいものです。聞きたいことがたくさんあっても、トレーナーを独占できるわけではありません。わからないことの多い初心者こそ、マンツーマンのパーソナルトレーニングがオススメなのです。
おお! 確かに宍戸んさんもこのお店を開くためにかなりの勉強と研修をしたとおっしゃられていました。理容師としての経験も20年を超えています。
そういう宍戸さんがカウンセリングをしてくれるので、信頼できますし、アドバイスには価値がります。情報には価値があるのです。
頭皮の状態や髪質から自宅でのケアを含めたアドバイスをしてくれるので、見た目だけを良くするために本質的な髪の状態を悪くしてしまって将来的に大変になることもありません。
理容師としての経験から、髪をデザインするのではなく、本質的な髪の美しさを引き出した髪形を提案してくれます(髪に自信がある人は変にデザインするよりそれを見せる髪形にした方が良いですよね?)。
また、宍戸さんはこうおっしゃっていました。
「今までは美容室に行っていた男性が40代になると、そこには女子高生が来るしだんだん居心地が悪くなることってあるんです。そうすると床屋に行くかとなります」
「でも、おしゃれは続けたい。そういう時に床屋では対応できないのです。そういう人に、うちのお店があるんだと知ってもらいたいのです」
人の目を気にすることなく、自分に集中できる。スタッフが自分だけに集中してくくれる。
これはHiroyuki Shishidoの持つ大きなメリットのひとつでしょう。
もう少し見ていきましょう。
また、ある程度トレーニングの経験がある人でも、専門的かつ最新の知識を持ったトレーナーにそのノウハウを教えてもらうことで、より高い効果が期待できるでしょう。 基本となるトレーニングプログラムは、担当トレーナーの他、医療・美容・スポーツなどのプロフェッショナルが一緒になって監修しており、重視したいポイントに合わせてより効果的なプログラムを作ることもできます。
中途半端なトレーニングやダイエットをダラダラと続けても大した効果が出ず、無駄にお金を消費してしまったということはよくあります。実際にそういう経験はありませんか? パーソナルトレーニングは料金こそ高額に見えますが、短時間で結果を出せるため、決してコスパが悪いというわけではありません。
これ、まさしくその通りだと思います。
もしかしたら、ある程度髪に対しての知識がある人だとしても、「専門的かつ最新の知識」を持つスタッフにノウハウを教えてもらうことで、スタイリングやケア、アンチエイジングといった幅広い「頭に関するメリット」を享受できるでしょう。
中途半端に髪をケアして、その結果髪質を傷めたりすることもあるでしょう。
男性の場合は最悪ハゲになってしまったりしたら、それを取り戻す戦いをしなければならないかもしれません。でも、「髪を減らさない」よりも「一度失った髪を再び生やす」方が難易度は高いでしょう。
そうであるがゆえに高額になることも・・・。詐欺なんかもよくありますね。
ちょっと調べただけでもこんな記事が見つかりました。↓↓
薄毛治療ビジネス、トラブル&被害者続出 効果ないのに強引勧誘で高額品やかつら押し売り
記事を読むと、120万円もローンを組まされた人も・・・。これ、Hiroyuki Shishidoの最上級コースに一ヶ月一回通ったとしたら、10年分です(涙)。
上記の記事によるとパーソナルトレーニングの一回当たりの料金がライザップだと23,490円、それ系で一番安いフォルツァで10,193円だと考えると、「髪のパーソナルトレーナー」のコースで1万円は妥当な線だと思います。
しかしながら、全員が全員Hiroyuki Shishidoに行くべきとは思っていません。
私が考えるお店に一度は行ってもらいたいというおススメな人は・・・
① 自分の頭皮の状態・髪質に深い悩みを抱えている人
② 今まで美容室に行っていた男性で、そろそろ他の客の目が気になってきたという人
③ 日ごろの疲れがたまっていて、自分一人の時間を持ちたいという人
こういう方は、ぜひ一度訪れてみてください。
きっと、素敵な経験があなたを待っているでしょう。
お店のプロモ―ションビデオはこちら!
追記 2018/11/07 カウンセリングで人生が変わった
この記事を書いてから10日弱・・・。
カウンセリングをしてもらいながら出てきたシェーバーの話の中で、おススメのシェーバーの話が出てきました。
私はこの時までは5000~1万円くらいの電気シェーバーを使っていました。高くても大して変わらないだろうと思ったのです。
しかし、剃ると肌が荒れたり、切れたり、ヒリヒリしたりして大変でした。かさぶたが取れない日がないというくらいです。
しかし、周りの人を見てもあまり同じような問題の人はいません。
「自分だけなのかな・・・」と思っていました。
しかし、この時のカウンセリングの中で、「3万円くらいのシャーバーを使うと良い」というアドバイスをもらいました。
自分だけでは3万円のシェーバーは買えなかったでしょう。
「3万円は高いだろう」「高くてもそんなに変わらないだろう(5000円と1万円のシェーバーはそんなに変わらないし・・・」と思っていたので・・・。
しかし買ってみたら!!
肌が荒れない!
肌が切れない!
肌がヒリヒリしない!
と良いことづくめだったのです(詳しくは下記の記事を参照ください)。

適切な商品を紹介してくれた宍戸さんに大感謝です!