こんにちは!
いよいよやって来ましたこの時期。
そう、運営報告の時期です。
周りの同時期スタートのブロガーがたくさん収益を得ている中、なかなか遅々として進まない当方のブログ収益化プロジェクト。
儲かったら運営報告を辞める人がほとんどですが、おそらく私はしばらく辞めない(辞められない)・・・かも。
前回までの運営報告はこちら。
https://takahanalee.com/2018/07/01/%e5%bd%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ae%ef%bc%96%e6%9c%88%e3%81%ae%e9%81%8b%e5%96%b6%e5%a0%b1%e5%91%8a/


4ヵ月目の今月も爆発して収益が伸びた! なんてことはありませんでした。
それどころか「PV伸びねえ・・・」という日々。
書いてて悲しくなってきました。
Contents
2018年9月ブログ運営報告
ユーザー | 1437(766) |
---|---|
セッション | 1928(1049) |
新規ユーザー | 1318(705) |
平均セッション継続時間 | 00:01:48(00:01:55) |
直帰率 | 73.50%(74.17%) |
PV | 3424(1924) |
ページ/セッション | 1.78(1.83) |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.34(1.37) |
※カッコ内の数字は先月
こうして見てみると、体感よりもユーザー数、セッション数、新規ユーザー数が増えています。
やっぱり数字て見るって大事ですね。
PVも1500近く伸びていたのか・・・。でもまだこれだけだけど。
次は流入経路。
ソーシャル | 580(173) |
---|---|
オーガニック | 440(392) |
ダイレクト | 428(192) |
リファラル | 36(14) |
今月ソーシャルが多かったのは、とあるお店の一周年企画をレポートしたら、それをFacebookでシェアしてくれた方が結構いたからです。
もちろん自分でも拡散するようには動きましたが・・・。
お店の人がソーシャルメディアをやっていて、濃いフォロワーがそれなりにいると、記事を書くことでシェアしてくれるので伸びるって結構ありますね。
あと、紹介したお店がメディアで取り上げられやすい場合も、メディアで紹介された後はアクセスが増える傾向にあります。
オーガニックがあまり伸びていないのが残念・・・。意識して書いているのだけれどなあ。
ただ、記事の内容は読む人が読めば役に立つという自信はあります!
月に200万ブログで稼いでいるマナブさんも下記のように言っているので、読者の役に立つ記事を書き続けることが大事だと信じ、書き続けようと思います(良い時代になりそうです)。
個人的な考えですが、「Google神の、超ロングテールキーワードを拾う精度がかなり高まってきている」という感じがしており、発信者側がキーワードに合わせなくても、Googleロボットが調整してくれる時代なのかなとも思っています https://t.co/CiiybI34fN
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年9月29日
月1000万の鈴さんもこうおっしゃっています。
検索1位を連発しているマナブ(@manabubannai )さんが
「SEOの重要性は、年々下がってきているように思う」と仰っております。
SEO勉強しようと思ってたけど、勉強しなくてもなんとかなる?
まあ、本当にGoogleが賢くなったら『疑問に答える』以外のテクニックは意味なくなるんでしょうね(^^ゞ https://t.co/l2OF26W8Np
— 鈴@3000万円運用でセミリタイア生活中 (@semiritaia_suzu) 2018年9月29日
今月よく読まれた記事
では、恒例の今月よく読まれた記事です!!
第一位 ナチュラルボーンスタイル。一周年記念記事
https://takahanalee.com/2018/09/12/naturalbornstyle-2018event/
メッチャシェアしてもらった記事です。
一周年おめでとうございます!!
第二位 塩釜のタイカレー屋TOOさん
https://takahanalee.com/2018/07/03/currynhappytoo/
美味しいのでぜひ行ってみて!!
第三位 塩釜にゲストハウス? の記事
https://takahanalee.com/2018/09/03/guesthouseinshiogama/
クラウドファンディングも成功し、オープンも間近!!
第四位 本町のコンディメント。カフェ
https://takahanalee.com/2018/09/23/confimentcafe/
ここ、フードがめっちゃうまいのでぜひ行ってください!
第五位 アメリカ留学体験記第三話
-320x180.png)
アメリカから寄稿していただいている記事が第五位。うれしいなあ。
第六位 カフェ虹
https://takahanalee.com/2018/09/10/cafeniji/
500円でランチ(コーヒー付き)が食べられるお店!
第七位 カフェコバ
https://takahanalee.com/2018/06/28/cafe-coba/
初登場時より根強い人気のカフェコバ。ここもフードがうまい!
第八位 コーヒーが最高! ナチュラルボーンスタイル。
https://takahanalee.com/2018/05/31/naturalbornstyle/
当ブログで2番目に書いた記事がいまだにランクイン。人気の高さがうかがわれます。
第九位 尾島町の末広庵
https://takahanalee.com/2018/09/28/suehiroan/
普通のお店の普通においしいフードが魅力!
第十位 フルーツラボラトリー
https://takahanalee.com/2018/09/17/fruitlab/
野菜とフルーツのジェラートがおいしい人気のお店!
こうしてみると地域のお店紹介記事は強い。全期間で見るともっと変化はあるのですが、食はそれだけ多くの人に興味を持ってもらえるということでしょうか?
今月の当ブログの収益
アドセンスでは当ブログの収益は4ケタに足りないくらいでした。
ただし、今月は他にも二つブログを運営していて、両方合わせると同じくらい稼いでくれています。
アフィリエイトは楽天アフィリエイトで3円!
そして発生ベースで2000円出ています。
ただ、こちらの記事で紹介しているウォーターサーバーを自分の英会話教室に導入したので、そのセルフバックで諭吉さん二人分バックがありました。
こういうのもアフィリエイトを知っている強みですよね。もともと導入しようと思っていたので!
ちなみに、私が使っているサーバーはこちら。

サイト表示の速さについてはこれしか使っていないので分かりませんが、お問合せに対するレスポンスの速さはメッチャスピーディー。
夜にお問合せをしたら、2時間かからずに返ってきました。
しかもそれで解決。
いつ寝ているのだろう???
さて、4ヶ月が経ち、なかなか収益が増えないので焦ってきていますが、これはもう粛々やるしかないかなと。
ただ、気づきもありました。
ブログからブログそのもので発生している収益は1000円ちょっと(あれ、発生ベースで言えばもうちょっとか)だけど、ブログでサービスを売るっていうのは結構できていて、毎月それで50万は超えているんだよなあ。継続的サービスだし。ただ、ブログからも発生させたい。
— 鈴木貴之@こどもの為の英語力・ビジネス力・資産運用講座ブログ (@takahanalee) 2018年9月30日
そう、英会話教室へはブログで集客しているのです。一度集客したら継続して通ってくれますので、これって意外にすごいことでは・・・? と思っちゃったりしています。
(心のバランスを取ろうとしているだけかな・・・)
今月も頑張ります!
