ブログ

東北ブロガー会に参加してきました!

こんばんは! 皆さんは連休中どのように過ごされていましたでしょうか?

私は今年の5月31日から意識してブログに取り組むことにして、今では早3ヶ月が経ちました。

そしてこのタイミングで、前から参加したいと思ってきたブロガーの集まる会に参加してきました。

その名も、

東北ブロガー会

この記事ではそのレポートをしたいと思います。

 

東北ブロガー会とは?

junさん(@xi10jun1)が主催している東北のブロガーの為の集まりです。

セミナーをやることもある層ですが、今回はもくもくと作業をしましょう! という会。

私はパソコンを持っていくと重くて大変なので、「もくもく作業」は「ブログ記事を書く直前の下書き」にすることにしました。

これなら裏紙を持っていき、下記書きすればOKです!

ブログ記事の下書き

全部の記事に下書きを書くことはありませんが、なるべく書くようにしています。

なぜなら、下書きを書いておくと記事が横道にそれることがなくなるからです!

よくあるんですよ。

記事のはじめと最後の方が合わないということが・・・。

読み直してみると、まさしくこれはホラー。

これはまさしくホラー!

それを避けるには、できるだけ書きたいことを下書きでまとめてから書くと良いのです。

 

実際のブロガー会はどうだったのか?

仙台の仙都会館で行われたブロガー会。

42名が定員ということだったので、いろんな人に会えるかな・・・と思っていってみたら・・・。

参加者はたったの4人!!

三連休の真ん中の日曜日だったので、皆さんいろいろと用事があったのでしょうね。

私は土曜日は参加できないので、日曜日にやっていただいてすごくうれしかったのですが・・・。

(ちなみに、仙都会館会議室の賃貸料を聞いたら、4人参加では全くペイできない額でした。東北のブロガーの為に頑張っておられるのに、福島からわざわざ来られているのに、なんか申し訳ございません!!)

でも、人数が少ないのは少なくとも参加者側には悪いことではなかったと思います。

 

東北ブロガー会で少人数でよかったこと

これは何と言っても、主催者のjunさん(@xi10jun1)と面識をしっかりと持てたことじゃないでしょうか?

これ、定員の半分の20人が例えば参加していたとしたら、私なんて20分の1。覚えてもらえる自信がありません。

また、ご自身の作業もそこそこに参加者一人一人のブログをしっかりと見てアドバイスもしてくれました。

これも20人もいたらさすがにできないと思われます。

言葉を交わすのだって、人数が多ければjunさん(@xi10jun1)と直接話せるなんてなかなかないはず。

でもこの時はしっかり話すことができました。

ブログと顔が一致しているっていいなと思いました。^^

 

次回はカメラマンを読んで写真の撮り方を学ぶセミナーをしたいということでした。

写真の撮り方、ブロガーとしては重要ですね!

開催日が気になりますが、日程が合えばまた参加したいと思える会でした!!

junさん(@xi10jun1)、他の参加者のみなさま、ありがとうございました!^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です