私が当ブログを始めたのは、「ブログで収入を得る」「ブログでも稼げる」ということを実際に体験し、見せることで、子供たちに「人生にはいろいろな道があるんだなあ」と知ってもらう為でした。
そして同時に、今の本業の内容を記事として書いていくことで、その情報自体を必要な人に届けつつ、ブログという分身を作ることでお金を稼げたとしたら、今本業だけで稼いでいる人たちにとって福音になるんじゃないかと思ったのです。
だって、本業で得た知見・経験からお金を生むことができれば本業の時間の価値が2倍にも3倍にもなるのかもしれないのですから!
だから、このブログでは「お金を稼ぐ」ということに関してあけっぴろげに書いていきますし、そのことに対して遠慮もしません。
ただ、もちろん良いものを届けるという根本は忘れずに行こうと思います。
ということで、ブログの収益化ということを考えた時に避けて通れないのがアフィリエイトです。
でも、「どうやったらいいの?」と思う方も多いと思います。「右も左も分からない・・・」という私のような方もいるでしょう。
そういう方に読んでもらいたい本を紹介したいと思います。
Contents
素人でもアフィリエイトについてしっかりと理解できる「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の書評
この本は「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガー」の亀山ルカさんが書いた本です。

亀山ルカさんとはこんな方。
今まで載せたことのなかったビフォー画像も公開しました??/ビフォーアフター総まとめ&現在の体型公開! https://t.co/38jPyHgG5b
— 亀山ルカ (@RUKAv2) 2018年1月3日
共著者として「ブログ飯」「世界一やさしい ブログの教科書 1年生」の著者・染谷昌利さん。
(2023/02/01 09:04:39時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/02/01 09:04:40時点 Amazon調べ-詳細)
出版の教科書(技術書編)|染谷昌利|note(ノート) https://t.co/q650aFR9IC 公開しました~。無料部分で1万字近く、有料部分でプラス3万字の文量になっています。僕が持っている出版ノウハウを(よほどヤバい部分だけ外して)全部載せました。出版を目指している人にはきっと役立つと思います。
— 染谷昌利 (@masatoshisomeya) 2018年5月25日
お二人の強力なタッグで書かれたこの本は、「ブログなんて今までやったことも触ったこともない」という人にとって本当に分かりやすい内容になっています。
具体的な内容に触れていくと、「チャプター1 ブログで稼ぐための準備と心構え」「チャプター2 何を書いて何を売る? カテゴリーやコンセプトを決めよう」では、稼ぐブログを作っていく為に必要なブログに対する考え方と方向性の決め方についてのアドバイス。
「チャプター3 実際にブログを作って記事に書いてみよう!」では、ブログサービスの選び方からおススメのサービスの紹介、その登録の仕方を図を見せながら紹介してくれているので、 全くの初心者でも問題なく登録することができるでしょう。
「チャプター4 もっと読まれる & 稼げるブログにしよう!」では、稼げるブログにする為のマインドセットから細かいテクニックまで幅広く教えてくれます。
「チャプター5 ブログがうまくいかない時の7パターン」では、ブロガーが良く陥る罠についての話とその回避法が語られていて、「チャプター6 ブログでお金以外に得られるもの」では、亀山さんが体験したお金以外の結果についてお話をされています。
この中で私が特に参考になったのは、
1.グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールの使い方
2.本文の書き出しの書き方
3.アフィリエイト広告の効率の良い選び方
の3つでした。
亀山ルカさんの「本気で稼げるアフィリエイトブログ」で最も参考になった三ヶ所
参考になる場所はそれまでの経験や勉強してきた内容から人によって変わると思います。
これからお伝えするのは「私」が最も参考になったと思える場所ですので、人によっては違う場所が参考になったということもあるでしょう。
それを踏まえたうえで、「ブログ歴はそれなりにあるけど、ブログの収益化に対しては今まであまり手を付けてこなかった」という人は同じ場所が参考になると思います。
1.グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールの使い方
まず最初に参考になったのはここ。
アクセス解析なんて「ブログホストのものを使えば十分じゃない?」なんて思っていたことを大いに反省したいと思います。
実際使い始めてみると、すごく便利! 便利なんです!!
でも、項目が多すぎて困るという一面もあります。
そうなることを見越してか、亀山さんは「ここだけ見ておけばいいよ!」という3ヶ所を教えてくれています(なんて親切!)。
まずは言われたとおりそこからチェックしています。
アナリティクスでさえこんな感じだったので、サーチコンソールになると「何が何だか」という状態です。
なぜこの二つを使い分けないといけないかと言うと、サーチコンソールは「ブログがGoogleに認識され、検索結果に反映されやすくなる為に必要」とのことでした。
早速登録してみると・・・意外に簡単! アナリティクスもサーチコンソールも本に登録方法が書いてあるので、カンタンに登録できました。
これから使い方を深めていこうと思います。
2.本文の書き出しの書き方
ブログ記事を書いていくうえで難しいことって、「何を書くか」と記事内容について悩むことも多いですが、それ以上に難易度が高いと言っても過言ではないのが、「書き出し」だと思うのです。
「何を書くかは決まっているけど、どう書き始めていいか分からない」
というのはブログ記事を書いている人万人の悩みだと思います。
ここでは亀谷さんがブログ初心者がどのように書き出しを書いていけばいいのか3つのアドバイスをくれています。
どれも初心者にとってとっつきやすく、すぐ実践できる内容です。
3.アフィリエイト広告の効率の良い選び方
次はこれです。
「よし、ブログを収益化するぞ!」と思ってアフィリエイトを始めようと思うと最初にぶつかるのが、「こ、こんな大量の広告からどう選べばいいんだよ・・・」ということ。
個々でも初心者がまずやること、そして「アフィリエイト広告の絞り方」まで丁寧に教えてくれています。
これで迷うことはない! とは言い切れないかもしれませんが、少なくとも手探りで始める必要はありません。ここからスタートし、実際に慣れていきたいと思います。
本を読み終えて最後に
この本のあとがきに、亀山さんはこのように言っています。
やってみること・行動することが何よりも大事です。
やってみなければ成功も失敗もないので、まずは本書の中からひとつだけでも実践してみてください。
私はまずはアナリティクスとサーチコンソールを導入しました。これだけでもだいぶブログの見方が変わってきました!
実行できることがたくさん書かれてある本書。まだお持ちでない方は、ぜひお手元に一つ準備しておいてください。きっとあなたのブログの収益化に役に立ちますよ。
(2023/02/01 09:04:41時点 Amazon調べ-詳細)
追伸 2018/7/9
なんと、著者の亀山ルカさんからツイッターでツイートを頂きました!
ありがとうございます??/ブログで収入を得たい。でも、初心者で何をしていいか分からない。→ 「本気で稼げるアフィリエイトブログ」を読もう! https://t.co/7Z2t1QMkGN @takahanaleeより
— 亀山ルカ (@RUKAv2) 2018年7月9日
こういう交流ができるところがブログxツイッターの良いところ。
もしまだこの本を読んでいなければ、ぜひ読んで感想を著者に直接伝えましょう!