こちらの記事では現役英会話教室経営者・講師の私が家庭で使えるおススメの英語教材を紹介していきます。随時アップデートしていきますので、教材選びで迷ったら参考になれば幸いです。
英語を勉強するのが始めての子向け
英語を覚えていくうえにあたり、アルファベットの習得は欠かすことはできません。
アルファベットが分からない=英語学習が次の段階に進めない、です。
だから、まずはしっかりとアルファベットを覚えることから始めましょう。
おススメ① Alphabet Exercises
まず最初にお勧めするのは、こちらのアルファベット練習用ワークブック。
このワークブックを作成したのは大阪の人気教室マック英会話教室の先生たち。現役英会話教室の先生が作成しただけあって、中身にはそこで蓄積されたノウハウがたくさんちりばめられています。
小さいお子様でも使えるようにクレヨンでも書ける大きさの文字にしてあったり、見開きで一つのことを学べるようになっているので、例えばお父さん・お母さんが見開きの左のページを一緒にやって教えて、右側で自分で練習させるようにすることができます。
また、イラストの言葉はフォニックスの要素が含まれている為、アルファベットを覚えることと同時にフォニックスも学べる作りになっているところが素晴らしい(フォニックスについては後述)。
ワークブックで書いて覚えたら、こちらのフラッシュカードでカルタをしたり、様々なことをして遊びましょう。
(2021/04/17 20:34:51時点 Amazon調べ-詳細)
こちらのカードは①大文字、②小文字、③アルファベットの文字ひとつにつき一つの英単語と3種のカードおよび色のカードがあり、これひとつで様々なことが学べます。
ワークブックとカルタをへようすることでよりアルファベットに触れる回数が多くなる為、覚えるのが早くなります。
幼児に英語を教える際のポイントは、同じことを繰り返しすること。そしてできれば違う形で繰り返しを行うことで、飽きることなく英語を学んでもらうことが可能です。
(繰り返しの効果については下記の記事を参照)

おススメ② Phonics(フォニックス)が学べる教材
次に幼児のうちに覚えるとその後の英語学習がとっても楽になるのがフォニックス。
フォニックスは知識になるので、まずはしっかり覚えることが大切です。私の英会話教室では直接教えることはもちろん、動画での自宅学習も推奨しています。その際に使ってもらっている動画を紹介します。
間違いやすい音についてはこちらを参照してください。
親子で一緒に見えると覚えるスピードが速くなりますよ。もしかしたら、お子様の方が先に覚えてしまうかもしれません。もしそうなったらほめてあげて、うれしいという気持ちを育ててあげてくださいね。
動画でしっかり覚えたら、フラッシュカードを使って練習してみましょう。
フォニックスについての詳しい情報を知りたい方はこちらの書籍を読んでみてください。
(2021/04/17 20:34:52時点 Amazon調べ-詳細)
お母さんやお父さんが子供と一緒に英語活動をしたいという場合はこちらの書籍がおススメです。
(2021/04/17 20:34:53時点 Amazon調べ-詳細)
アメリカで行われている「フォニックス学習の前準備」について書かれていて、それをライミングというのですがそれを習得する為の簡単なわらべ歌的な内容や、ライミングが学べる絵本などが収録されています。
また、チャンツを使って覚えるという方法もあります。
幼児の場合は音楽を通して学ぶ方法ととっても相性がいいので、もし上記のビデオを座ってみるのが大変だという場合は、まずはこういうCDを用意していただき、そこからスタートしても良いでしょう。
幼児のうちのアルファベットとフォニックスをマスターできたら、英語は本当に簡単になります。
フォニックスをある程度覚えてきたら、それを使う練習をしてみましょう。詳しくは下記のビデオを参照してください!
使っているのはこちらのフラッシュカード。
(2021/04/17 20:34:54時点 Amazon調べ-詳細)
文字だけの面と絵が描いてある面があります。文字だけの面でまずは韻を踏んでいる言葉を読む練習をして、その後ひっくり返してパズルを完成させ、文章を読む練習をしていきます。
読む手助けをしてあげることでどんどん読めるようになっていきますよ!
おススメ③ 英語学習に合ったおもちゃ
私の英会話教室でも使用しているのがこちら。
名前を覚えたうえで、下記のような感じで使えます。
こんなことを教えたら教室に誰も来なくなるんじゃないかとふとここまで来て思いましたが、内容が参考になれば幸いです。^^


