スポンサーリンク
書こう書こうと思って忘れていたこと。
それは、日々の生活が熊本の助けになるということ。
私は2011年の東日本大震災で被災した宮城県に住んでいます。震災時に多くの方に助けてもらった御恩は今でも忘れていません。だから、熊本の震災が起こった時、「今度は自分が助ける番だ!」と思い、ずっとやっていることがあります。
それは、熊本産の食材を日々の食事で使うこと。
特にお米は結構使うので、ここ数年は熊本産のお米しか食べていません。
また、うちの妻ははちみつが好きなので、たまにはちみつも熊本から買っています。
スーパーのはちみつは中国産のものが多く、また安いものははちみつではなく水あめみたいなので、中々良い品に出会えません。よって、はちみつもネットから購入しています。そしてどうせ買うなら熊本産のものをということで買っています。

やっぱり自然のものはおいしいです!
あとは、ニンジンなどの野菜も買ったことがあります。
何か特別なことをやることも大事ですが、定期的な購入が現地の助けになることを私は知っていますので、少なくともあと数年は熊本から食材を仕入れるようにしたいと考えています。
熊本でお勧めの食材があったら教えて下さい!