うおおおっ!
うん! とてもすごいのを発見したよ!!
この本。
(2021/01/23 02:15:17時点 Amazon調べ-詳細)
正直な話、この本の中身は読んだことがありません。だから、中身についての批評は避けたいと思います。
でも、この本を読んで頑張っている人もいるらしいです。
英語は絶対に、勉強するな!という本を見て、そのやり方に共感したので、今日からTOEICのリスニングを1時間ひたすら聞くという作業を始めました。
— TLITL@修行中 (@TLITL_) 2017年3月27日
中身について一番想像できそうなツイートはこちら。
昔「英語は絶対勉強するな!」っていう本が流行ってたけど、あれも「日本語を介さずに英語を勉強する」的な内容で、ネイティブの音源をひたすら聞いて理解する。わからない単語は英英辞書のみ使用OK的なメソッド。「子供が言語を獲得するように」なんだろけど、俺みたいな超初心者には微妙っやた。。
— Thee Jacoby@Haru (@theejacoby) 2016年3月30日
中身は分からないけど、私が最近感じていること、声を大にして伝えたいこととかなりタイトルの言葉が似ています。
ただ、私ならこう言うでしょう。
英語”を”絶対勉強するな! と。
Contents
高校生だった自分に伝えたいこと「英語”を”勉強してもつらいだけ」
今でこそ英会話教室を運営していますが、高校生時代の私の英語力はそれはもう低かったのです。赤点ギリギリといったところをさまよっていたくらいです。
時には夏休みに学校に行って、補修を受けなければならないほど。。。
どこをどうやったら英語が分かるようになるのかなんて、当時は全然分かりませんでした。
(その経験が今の指導に生きているのは人生の面白いところなのですが・・・)
とにかく、当時の私にとって、高校の英語は難しかったのです。
本当にそれ。今でこそ、そう理解することもできますが、当時は「なぜこれがこうなるのか?」全く分からず、ちんぷんかんぷんだったのです。
そんな私が20代は海外で過ごすのですから、不思議なものです。しかもすべて英語圏・・・。
ただ、海外生活の中で英語を覚えていく過程で、ひきごもり気味だった私(最初の3ヶ月は外に出たのが数度でずっと部屋にこもっていた)でも英語を話せるようになったのは、英語を勉強しなかったからです。
これから詳しくお話していきますね。
文法書は眠くなくても眠くなる悪魔の本
当時オーストラリアにいた私は書店に行き、知り合いに進められた本を手に取りました。それがこの文法書。
(2021/01/23 02:15:18時点 Amazon調べ-詳細)
この本はベストセラーにもなっている、とても多くの英語学習者の役に立っている本ですが、当時一人で頑張るにはあまりにも難しすぎる本でした。
なんせ、やればやるほど眠くなる。^^;
「これは本当に英文法の本なのか? 睡眠するための本じゃないのか?」
本気でそう疑うくらいの本だったのです。
いや、中身について批評しているのではありません。中身については、今だからこそこの本のすごさが分かります。この本はすべての英語学習者にとって役立つ本であることは間違いありません。
そう思うからこそ、教室でも使っていますし、英文法の細かい理解で迷った時にはすぐに参照になる本です。初級、中級、上級があるので、段階に応じてレベルアップもしやすく、とても使いやすい本です。
ちなみに、上の青い本はイギリス英語、下のグレイの本はアメリカ英語の文法書です。勉強したい方に合わせて変えるのもポイント。
(2021/01/23 02:15:19時点 Amazon調べ-詳細)
ゴメンナサイ。
多分、今も多くの高校生が学校の英語=英文法を勉強するのに戦い、傷つき、疲れ、眠くなっていると思います。
だから、私はここで声を大にして言いたい。
英語を覚えたければ、英語”を”勉強するのはなく、英語”で”好きなことを学ぼう!
英語”で”好きなことを学ぶ利点
英語”を”勉強するのと英語”で”勉強することの違いは、前者は私が文法書で勉強した時のような勉強をすることであり、後者は好きなことを勉強するのに英語を使おうということです。
両者は似ているようで、全く異なっています。
私が英語を話せるようになったのは、オーストラリアで文法書を勉強したからではありません。3ヶ月間引きこもっている間に読んだのは、釣りの本です。釣りの本をまずはひたすら訳し、その後で英語を読みながらその内容をイメージでとらえるという練習をしました。
(2021/01/23 02:15:19時点 Amazon調べ-詳細)
せっかくオーストラリアにいるのにそんな暮らし方をしていた3ヶ月後・・・。友達が盲腸に掛かり救急車で病院に行ったので、お見舞いに行く為に現地の知り合いの自家用車に乗せてもらっていたら、こう言われたのです。
あら、あなた、英語話せるようになったじゃない。
「ええっ、話せているの?」
そう思ったら、なんと話していました。相手の質問にすらすらと答えている自分がいたのです。
このことから私が思ったのは、英語”を”勉強していても話せるようにならないのだということ。それよりも好きなことを英語”で”勉強していくことで、継続ができるようになり、継続できるから話せるようになっていくのだと。
もちろん、「英語自体が好きだ!」という人もいます。私の教室でも「英語自体が好きだ!」という子はどんどん自分でも勉強して、話せるようになっています。
でも、「英語自体はそんなに好きじゃない」という人もいます。
そういう人におススメするのがこの「英語”で”勉強する」です。
確かにそうかもしれません。
「何をどう勉強したらいいか分からない」から迷ってしまって、そこで止まってしまうことって結構あるんですよね。
そういう時にお勧めなのがこちら。動画で英語学習ができるEEvideoというサイトです。

PCとiOSアプリ,Androidアプリに対応しているこのサイト、上の画像を見ていただけると分かるのですが、英語学習者のレベルに応じて日本語訳を調整することができます。
だから、「自分はある程度英語力がある」という場合は、難しい単語の意味だけを表示させるようにすることでより集中して英語学習をすることができるのです。
あと、個人的に「お!」と思うところがスラッシュリーディングができるようになっていること。
スラッシュリーディングに関してはこちらの記事でお伝えしていますが、カンタンに言うと意味の固まりごとに英語を理解していくという読み方。これをマスターできると読解力が飛躍的に向上し、またリスニング力もそれに伴いアップします。
こちらのサンプル動画を見てください。こういう風に同じ意味をなしている単語をグループとして区切ることができるようになれば、あなたの英語力は大きく向上していきます。
またこれができるようになるとライティングにも良い影響を与えるでしょう。なぜなら、意味の固まりを意識できるようになるので、単語をあっちこっちと間違った場所に置くことがなくなるからです。
ニュースや時事問題だけではなく、東京観光の動画だったり、映画、またはアニメも見れるので、あなたが好きなことの動画で英語を学ぶことができるかもしれません。
好きな動画で英語学習してみたいという方は、ぜひこのサイトをのぞいてみてください!
高校生に「英語をどうすれば覚えられますか?」と聞かれた時の答え。
私は地元塩釜で中高生の為に「塩釜英語寺子屋」というボランティアで英語を教える活動を月に二回しています。
ここによく来てくれる高校生の生徒さんから、このような質問を受けました。
英語をどうすれば覚えられますか?
私の答えは、
好きなことを英語で勉強しよう!
でした。
例えば、その子が好きなものは何かと聞いたら、音楽が好きだということでした。
個人情報なので、例えばその子が好きなのがジャスティンビーバーだとしましょう。
(2021/01/23 02:15:20時点 Amazon調べ-詳細)
す、すまん。そういうの、疎いから・・・。
そうしたら、例えばGoogleでJustin Bieberと検索して、出てくるサイトを片っ端から見ていけばいいのです。もしプリンターがあれば印刷して、なんて書いてあるのかを見ていくんですね。
すると、知らない単語がたくさん出てくる。それを調べていく。
また知らない文法が出てくる。それを文法書とにらめっこしながら解いていく。
これ、好きだから、その人のことをもっと知りたいと思うからできることです。
そうやって印刷して、訳して、書き込みをたくさんしたプリントが増えていけば、それがあなたのテキストになります。それは活き活きとした、無意味な文字の羅列ではない、自分が好きなことが”英語で”書かれた宝物なのです。
そうやって英語を覚えていったら次にやるべきこと。それは、その人がSNSをやっていたら、フォローすることです。例えばJustin Bieberであれば、Twitterをやっています。
#cupidmovie pic.twitter.com/11sV1zrpYa
— Justin Bieber (@justinbieber) 2018年6月5日
フォローするのは無料です。だからフォローして、その発言を追っていきます。すると、生きた英語を学んでいくことができます。
リプライやリツイート、引用リツイートなどをしていくことで認識されれば、もしかしたらいつかコメントを返してくれるかも!
これは私が高校生の時にはできない英語学習法です。今の時代が本当にうらやましい!!
高校生が英語を話せるようになる為に
最後に、今回の内容をまとめようと思います。
高校生が英語を話せるようになる為には、
① 好きなことを英語”で”勉強する
のが重要だということ。
そして、英語を使う機会はネット上にたくさんあるので、それをどんどん利用すること。
そうしていくことで、英語に大量に触れることで英語に対する感性が高くなります。すると
② 高校の文法がカンタンになるので、それを勉強すること。
そして、英語は話せば話すほど話せるようになるのえ、
③ 大量に英語を話すこと。
この流れで勉強すれば、高校時代に英語が話せるようになるでしょう。
結局、好きなことをとことん突き詰めてやる、というのが大事なんです。
・・・え? 田舎だから、③は難しい、ですか?
そういう時こそネットを利用しましょう! 個人的には、いろいろな人と話せて、価格がそこそこで、使ってみてよかったと思えるのは、DMM英会話です。

特に様々な国の人と話せるので、その国のことを英語で調べて、その知識をもとに話をすると自分の知識も広がるし、会話も弾むし(講師の国の歴史を調べてから話をする人なんてほぼいないので、びっくりされます)、自分の意識が世界まで広がっていく感じがして、楽しいです。
初期段階の英語が話せるようになるかどうかは量です。質は、英語脳ができてある程度話せるようになってから考えてもい良いと私は考えます。
もしくは、「いきなり話すのはハードルが高い」という場合は、チャットから始めるのも良いでしょう。
「いつでも先生と一対一でチャット英会話ができる全く新しい学習体験をスマホアプリで!」がコンセプトのEigoooというサービスは、7万人が使うスマートフォンアプリを通じたチャット英会話サービス。
予約不要で、思い立った瞬間に先生と1対1のチャット英会話が始まります。返信はもちろん即! 採用率0.1%の狭き門を越えてきた、20ヶ国以上から集まった優秀な先生たちと楽しくチャットしながら、英語を使ったコミュニケーションを練習できます。
間違った英語は、その場で先生が赤ペンんを入れてくれるため効率よく英語を勉強することができるのもポイントですね。
チャット英会話アプリで先生とチャット英会話
毎日5分だけの利用も可能なので、スキマ時間に無理なくチャット英会話をすることで、英会話に必要な英語脳をつくることができます。
今回の記事がお役に立てば嬉しいです!!
【2018/6/10 追記】
今回の記事でお伝えしたような方法で日本にいながらも英語を話せるようになった方のブログ記事を発見しました。しかも、その方は国際結婚をして今はカリフォルニア住まい・・・。
