つい最近、塩竈に新しいカフェができたって知っているかい?
結構メディアで取り上げられているんだけど。。。
そ、そうだった・・・。
実はこのお店、「耳が聞こえないパン職人」の羽生さんという方が経営しているんだ。
そう。でも、耳が聞こえないという障がいを抱えていたとしても、変わらずに社会に貢献できる。そういう姿を見せたいという熱い気持ちで行動しているすごい人なんだ。
その通り。応援したくなる。
実は、私は「塩釜うまいもの通信」の編集長もしているんだけど、そこでも何度か取り上げさせてもらっている。
(え? バーディーはFacebookやっているの?)
昨年Natural born style.(ナチュラルボーンスタイル)に行った時に紹介してもらったのが始まりで、それから定期的に紹介してきたんだ。
当時はReadyForというサイトでクラウドファンディングにチャレンジされていた羽生さん。この投稿の後ですぐに目標額に達成して、見事やりたいことをできる資金を手に入れたんだ。
今はそのリターンの発送の対応もしなければならないから、大変みたいだけど着実に一歩一歩進めている姿を見て刺激を受けさせてもらっている。
行動して、結果を出している。
これは応援する側にとっては安心して応援できる条件だね。
耳の聞こえないパン職人が塩釜でカフェ「花薫る喫茶処 蕾」を運営
そしてつい最近、とは言っても4月だから2ヶ月前か。桜の花が満開のころ、羽生さんは塩竈でアンテナショップともいえるカフェをオープンしたんだ。

そう。
誰かって誰だよ!
ここでは店主自らがスペシャリティーコーヒーをドリップで入れてくれる。あと、もともとパン職人なのでパンを作ったりコーヒーに合うスイーツを作っている。

一緒に頼むとそれぞれの味が相乗効果になっておいしいよ。

ホレホレ。
飲食店だから、動物はお断り。
ゴ、ゴリ兄さん、目が笑っていないんだけど・・・。
ところで、このカフェ、場所が分かりづらいところにあるから行く時は注意して。
建物はここだけど、カフェは二階にあるんだ。
お店が開いている時は、看板が出ているからそれを目印に。

二階に上る階段の途中にはこういう看板があるよ。BAKERY CAFE(ベーカリーカフェ)となっているのが羽生さんのお店「花薫る喫茶処 蕾」。


もしまだ訪れたことがない方は、ぜひ行ってみてね!
オーダー表に記入してオーダーするんだ。上の写真の白いのがそのオーダー表。
あと、このカフェの楽しみはコーヒーやスイーツ、パンもそうだけど、店主の羽生さんと話すのも楽しみのひとつ。
そう。耳は聞こえない。だから話しかけても分からない(口の動きを多少読めるようですが・・・)。
でも、電子メモパッドがあるから安心。こんなやつ↓↓
これがカウンターにあるので、ぜひ積極的に話しかけてみてね。
そのやり取りを通して、我々の間をわける壁はないんだってことが、そしてもし壁があるとしたら、それを作っているのは自分たちの狭い考え方なんだってことが分かるから。
① スペシャリティーコーヒーの香りを楽しむ。
② スイーツを一緒に頼み、コーヒーとのマッチングを楽しむ。
③ 店主の羽生さんとの会話を楽しむ。
「花薫る喫茶処 蕾」のランチ紹介
ランチに行ってきましたので、追記!
この日はベーグルサンドイッチでした!


アボカドたっぷりでおいしかったです!
【アンケート】この記事を読んで「花薫る喫茶処 蕾」に行ってみたいと思いましたか?
記事作りの参考にさせて頂きますので、上記リンクをクリックしてあなたのお考えを教えてください。
羽生さんの関連記事
https://takahanalee.com/2018/06/16/cafetubomi/
https://takahanalee.com/2018/06/19/%e6%b2%b3%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%a0%b1%e3%81%ab%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%ef%bc%81/
塩釜で他に頑張っている人たち

https://takahanalee.com/2018/09/03/guesthouseinshiogama/