
英会話教室開業記006 様々な方からお世話になりながら、虎口をしのいでいた時期
6月 29, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
前回の記事にも書きましたが、2012年の12月は様々な入口を増やすという活動をしていました。 その結果、「英会話カフェ」「Kids' …
ホヤを救え! 宮城県塩竈市にあるほやほや屋の挑戦!!
6月 29, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
あなたはホヤという食材を知っているだろうか? 宮城県の三陸方面で取れる海のパイナップルとも言われるこの食材、こんな姿をしています。
…
英語のリーディング力を伸ばす勉強法【決定版!】 【中学生の自分に伝えたいことシリーズ3】
6月 28, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
前回の記事「be動詞と一般動詞の違いを見分ける方法」では中学一年生が間違いやすい文法について、どのように見分ければいいかというお話をしました …
be動詞と一般動詞の違いを見分ける方法 【中学生の自分に伝えたいことシリーズ2】
6月 27, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
私が中学生に英語を教えていて感じていることは、文法への理解が足りないと中学英語は理解できないということです。 それもそのはず、中学英語 …
忙しい飲食店の経営者がネット集客をする時にまず手を付けるべきことは、Googleマイビジネスだ!
6月 27, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
私は時々飲食店の経営者からインターネット集客の相談を受けることがあります。 その中で、他のお店の経営者と違うと感じることは、彼らはとに …
英会話教室開業記005 12月は生徒が集まりにくい月と実感した最初の月。
6月 26, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
教室がオープンした2012年10月がボロボロだったのに反して、翌月11月はなんと9名もの生徒さんにご入会していただきました。 感謝感謝 …
中学生が定期テストで良く間違ってしまうポイントをアドバイス
6月 26, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
この記事では、現在テスト期間中の学校も多いと思いますが、中学生が良くやってしまう間違いについてお話をしたいと思います。 これは私がボラ …
英会話教室開業記004 失意の10月を乗り越えたら、11月には希望が見えてきた。
6月 25, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
物件も見つかり、無事に2012年10月1日にオープンした私たちの英会話教室。 でも、オープン月に間に合わなかったものがりました。
…
子供が「できない」とのが口ぐせの場合、気を付けなければならないのは大人の方だ。
6月 25, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
子供達に英語を教えていて気になることがある。
それは、「できない」という言葉を連発する子が稀にいることだ。 私はこの「できない」 …
英会話教室開業記003 とうとう英会話教室を開業! しかし、そこには誰もいなかった・・・
6月 24, 2018 鈴木貴之 子供の為の英語力・ビジネス力・資産運用講座
前回の記事では、私が英会話教室のオープン日前までに何を準備してきたか、そして物件を探していく中で、とても見つからなさそうで10月開業が危ぶま …